Feb
25
2019年2月定例会 出版記念講演「管理ゼロで成果はあがる」(倉貫義人理事)
出版記念講演 「管理ゼロで成果はあがる」
Organizing : 要求開発アライアンス
Registration info |
参加枠 Free
FCFS
運営枠 Free
FCFS
|
---|
Description
プログラム
2月25日(月)19:00~
出版記念講演「管理ゼロで成果はあがる ~『見直す・なくす・やめる』で組織を変えよう」
タイトル:
・管理ゼロで成果はあがる ~アジャイルな開発からアジャイルな組織へ 講師: 倉貫 義人(ソニックガーデン)
概要:
昨今の複雑化するソフトウェア開発のプロジェクトや組織で成果を出していくためには、マネジメントも変えていく必要があると感じている人は多いと思います。計画した通りに手を動かしているかどうか管理するマネジメントから、個性や強みを活かしながら成果を出すマネジメントへの変化です。そこで注目を集めているのがティール組織です。 しかし、どうやって変えていくのか、何から手をつけて良いのかわからないという声も聞きます。実は、そのヒントはアジャイル開発にあったのです。私がソニックガーデンを経営してきた経験をもとに、アジャイル開発を始めたチームが、管理ゼロで成果をあげることのできるチームに変わっていった流れを振り返ってお話しします。 自己組織化されたチームに組織を変えていくためのステップについて一緒に考えましょう。
講師: 倉貫義人 株式会社ソニックガーデン 代表取締役社長
「納品のない受託開発」という月額定額&成果契約で顧問プログラマを提供する株式会社ソニックガーデンの創業者。1974年生まれ。京都府出身。大手SIerにてプログラマやマネージャとして経験を積んだのち、2011年に自ら立ち上げた社内ベンチャーのマネジメント・バイ・アウトを行い、株式会社ソニックガーデンを設立。 「納品のない受託開発」という斬新なビジネスモデルは、船井財団「グレートカンパニーアワード」にてユニークビジネスモデル賞を受賞。会社経営においても、全社員リモートワーク、本社オフィスの撤廃、管理のない会社経営などさまざまな先進的な取り組みを実践。2018年には「働きがいのある会社ランキング」に初参加5位入賞と、「第3回ホワイト企業アワード」イクボス部門受賞。 著書に『管理ゼロで成果はあがる』『「納品」をなくせばうまくいく』など。 ブログ https://kuranuki.sonicgarden.jp/
懇親会について
プログラム終了後、近所の居酒屋にて懇親会を行います。申込時に懇親会に参加登録してください。懇親会は有料で普通の飲み会程度のお代をいただきます。時間の都合で途中で帰ることも可能です(状況により適宜精算)。
注意事項
- 当日はチケットを表示できるデバイスまたは印刷したチケットをお持ちください。チケットをお持ちいただけない場合、入場の確認にお時間を頂く場合がございます。
- 参加のご都合が悪くなった際にはキャンセル手続きを行い、他の方に席をお譲り下さい。キャンセル手続きなしの欠席が一定数を超えた場合今後の参加をお断りする場合があります。
- 顔の見える運営をこころがけております。可能であれば参加登録時には、実名・実際の所属名を明らかにして申込みいただきますようにお願いいたします(匿名でもかまいませんが、当日は実名でご参加下さい)。