May
10
価値を開発するために必要なこと
〜LTをきっかけに一緒に考えてみませんか?〜
Registration info |
参加枠(Zoom) Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
価値開発研究会は、「価値の探索から始めて、最適なソリューションをスピーディに創出する方法を研究・実践する会」をコンセプトとして、2020年6月より活動して参りました。
今回は、実行委員が過去のイベントの内容を踏まえて整理した内容をLT形式(発表7分、質疑応答3分程度)で発表します。
過去のイベント
開催日 | タイトル | 講演者 |
---|---|---|
2020/06/05(金) | 〜要求開発から価値開発へ〜 価値開発研究会(Vラボ)スタートします! | - |
2020/07/07(火) | 問いのリフレームによって解決策を考えてみよう | - |
2020/08/28(金) | 『正しいものをともに考え、正しくともにつくる』 | 市谷 聡啓 氏 |
2020/09/30(水) | 『匠メソッドをとおして私が気づいた価値の正体』 | 萩本 順三 氏 |
2020/10/23(金) | 『RDRAにおける合意形成の仕組み』 | 神崎 善司 氏 |
2021/01/25(月) | 『DXにおけるシステム開発はどのように進むのか?』 | 早津 俊秀 氏 |
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
19:00 - 19:10 | 開催の挨拶、本会の説明 |
19:10 - 20:10 | LT会 |
20:10 - 20:15 | 次回予告 |
20:15 - 20:25 | 休憩 |
20:25 - 21:00 | 議論 |
21:00 - | 懇親会 |
LT会
※内容、順番は検討中です。
No. | タイトル | 発表者 |
---|---|---|
1 | 解釈力を鍛えよう | 大浦 |
2 | ビジネスパターンを価値開発の観点から再考する | 伊藤 |
3 | VUCA時代の価値開発 | 山口 |
4 | ドラッカーから学ぶイノベーションの実現に必要なこと | 中野 |
5 | エフェクチュエーションのご紹介 | 前川 |
6 | 価値開発研究会 -これまでの取り組みとこれから- | 中原 |